【家庭クラブ】県下一斉活動事業、松山南・中央高校との交流会

2022年11月14日 13時20分

~地域の清掃活動、交流会~

 松山工業高校家庭クラブです。11月12日(土)に松山南高校との地域の清掃活動、松山南高校・松山中央高校との交流会を行いました。

 3グループに分かれ、松山市駅周辺や中ノ川通り周辺など、地域のごみ拾いを行いました。地域の方にも声をかけていただき、地域への感謝を込め、清掃をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 清掃後、松山中央高校も合流し、講師の愛媛大学教育学部竹下浩子先生による消費生活に関するワークショップに参加しました。レゴブロックを用いて「児童労働」をテーマに自由に表現活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 世界の子どもたちに目を向け、今の自分たちにできることは何かを考えることができました。また、日ごろ何気なく食べているチョコレートですが、販売されている多くの商品に児童労働が関わっていることを知ることができました。今日の学びを本校での学校家庭クラブ活動に活かし、地域だけでなく世界にも目を向けていきたいです。

生物基礎の授業でブタの腎臓の解剖をしました。

2022年11月11日 14時30分

11月10日(木)6限 生物基礎「繊維科3年」の授業でブタの腎臓の解剖をしました。

まずは、つかみでブタの心臓や肺、肝臓、胆のうなどを演示しました。

肺を膨らませると歓声&悲鳴が響きました。

ゴム手袋を用意していましたが、興奮して素手で解体する猛者も。・・・

腎動脈、腎静脈、輸尿管の違いの確認、切断して内部の観察をしました。

その後は腎動脈から墨汁を注入し、皮質部分を切片にして顕微鏡で観察しました。

墨汁のコロイド粒子は大きいので糸球体からボーマンのうへろ過されません(血液中の赤血球やたんぱく質が尿中に出ないのと同じ仕組み)。

この墨の粒子が集中しているところが糸球体です。ちなみに、この糸球体とボーマンのう、細尿管を合わせてネフロン(腎単位)といい、一つの腎臓に約100万個存在しています。

腎臓には1日に1700Lもの血液が流入し、そこで不要なものが尿として排出され、我々の血液が浄化されているのです。肝心(腎)要の肝臓、心臓、腎臓は大切な臓器です!

しっかり理解しましょう。

 

~秋空に光る汗~

2022年11月9日 19時28分

今日は雲ひとつない晴天でした。

 

 

 

 

 

 
グラウンドでは、、、、、。

 

 

 

 

 

 
一生懸命走る姿

 

 

 

 

 


 仲間を応援する姿 

 

 

 

 

 


 限界突破している姿も。。。

 
体育では校内マラソン大会に向けて練習をしています。

1人ひとりが一生懸命走る姿はとても輝いています。残りの練習も頑張っていきましょう!

※身体のケアはしっかりと(①食事②睡眠③マッサージ)

 

12月7日(水)校内マラソン大会が行われます。(雨天の場合は12月9日に延期)

応援よろしくお願いしますm(__)m

オンライン英会話、英語の授業

2022年11月9日 15時30分

 本日2年英語基礎の授業でオンライン英会話を実施し、生徒たちは海外のネイティブ・イングリッシュ・スピーカーの先生と1対1で会話練習をしました。昨年度から5回目ということもあり、リスニング・スピーキングスキル向上を目指して熱心に取り組みました。

 1年生は12月12日~16日と1月16日~20日の2週間、合計3回実施する予定です。

  1年情報電子科の英語コミュニケーションⅠの授業では、「自分の開発したいロボット」というテーマでプレゼンテーション・テストを行いました。それぞれがユニークなロボットを考え、ALTのロック先生も感心していました。最後に、どれがベストロボットかを全員が投票することで授業が盛り上がりました。

 

記事はありません。

記事はありません。