愛媛県立松山工業高等学校
ホーム
今日の松工
学校紹介(全日制)
校長挨拶
教育目標
スクールポリシー
教育課程表
シラバス
本校の歩み
校歌
アクセス
防災教育
制服紹介
110周年記念行事
松工マニフェスト
学校評価等
在籍生徒数
学科紹介
シラバス
進路状況
取得を目指す資格・検定
特別活動
本校の入学を考えている方へ
活躍する卒業生
在校生、保護者のみなさまへ
卒業生、一般のみなさまへ
定時制
同窓会(百錬会)
シラバス
平成30年度開講授業のシラバスです。本校で開講されている授業の内容・評価方法等を見ることができます。
シ ラ バ ス
教科
科目
国語
国語総合
現代文B(2年)
現代文B(3年)
地理歴史
世界史A
日本史A
地理A
現代社会
数学
数学Ⅰ
数学Ⅱ
数学Ⅲ
数学A
数学B
数学研究
理科
科学と人間生活
物理基礎
化学基礎
生物基礎
保健体育
体育(1年)
体育(2年)
体育(3年)
保健(1年)
保健(2年)
美術
美術Ⅰ
外国語
コミュニケーション英語Ⅰ
コミュニケーション英語Ⅱ(2年)
コミュニケーション英語Ⅱ(3年)
英語表現Ⅰ(2単位)
英語表現Ⅰ(4単位)
英語基礎
家庭
家庭基礎
家庭総合
情報
情報の科学
機械
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(2年)
実習(3年_1)
実習(3年_2)
製図(1年)
製図(2年)
製図(3年)
情報技術基礎
生産システム技術
機械工作(1年)
機械工作(2年)
機械設計(1年)
機械設計(2年)
機械設計(3年)
原動機(2年)
原動機(3年)
工業技術実践
電子機械
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(2年_1)
実習(2年_2)
実習(3年)
製図(2年)
製図(3年)
情報技術基礎
生産システム技術(1年)
生産システム技術(2年)
機械工作
機械設計(1年)
機械設計(2年)
電子機械(2年)
電子機械(3年)
プログラミング技術
工業技術実践
電気
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(2年)
実習(3年)
製図
情報技術基礎
電気基礎(1年)
電気基礎(2年)
電気機器(2年)
電気機器(3年)
電力技術(2年)
電力技術(3年)
電力技術(3年選択)
電子技術
電子計測制御
工業技術実践
電気演習
情報電子
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(2年)
実習(3年)
情報技術基礎
電気基礎(1年)
電気基礎(2年)
電気基礎(3年)
電子回路(1年)
電子回路(2年)
電子計測制御
通信技術(2年)
通信技術(3年)
プログラミング技術(2年)
プログラミング技術(3年)
ハードウェア技術(2年)
ハードウェア技術(3年)
ソフトウェア技術
コンピュータシステム技術
工業技術実践
工業化学
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(2年)
実習(3年)
情報技術基礎
生産システム技術
工業化学(1年)
工業化学(2年)
工業化学(3年)
化学工学(2年)
化学工学(3年)
地球環境化学(2年)
地球環境化学(3年)
工業技術実践
微生物と環境化学
建築
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(2年)
実習(2年選択)
実習(3年)
設計製図(1年)
設計製図(2年)
設計製図(3年)
設計製図(3年選択)
情報技術基礎
建築構造(1年)
建築構造(2年選択)
建築計画(1年)
建築計画(3年)
建築構造設計(2年)
建築構造設計(3年)
建築施工
建築法規
工業技術実践
土木
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(1年)
実習(2年)
実習(3年)
製図(2年)
製図(3年)
情報技術基礎
測量(1年)
測量(2年)
土木基礎力学(1年)
土木基礎力学(2年)
土木基礎力学2(3年)
土木構造設計
土木施工(2年)
土木施工(3年)
社会基盤工学
工業技術実践
繊維
工業技術基礎
課題研究(2年)
課題研究(3年)
実習(2年)
実習(3年)
製図
情報技術基礎
工業管理技術
繊維製品(1年)
繊維製品(2年)
繊維製品(3年)
繊維・染色技術(1年)
繊維・染色技術(2年)
繊維・染色技術(3年)
染色デザイン
工業技術実践