日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 2 | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 2 | 16   |
17   | 18 3 | 19 2 | 20 3 | 21 1 | 22 2 | 23 1 |
24   | 25 2 | 26 2 | 27 2 | 28 2 | 29 3 | 30   |
31   | 1 2 | 2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 |
資格・検定とは |
|
●全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度について |
ジュニアマイスター顕彰制度は、全国工業高等学校長協会が、社会が求める専門的な資格・知識を持つ工業技術者の輩出を目的として、社会及び大学や企業に向けた工業高校の評価向上を目指して設立されたものです。
|
本校の取組 |
松山工業高校生は、在学中、国家試験や各種検定、コンテストに積極的に取り組み、多くの生徒が毎年『ジュニアマイスターゴールド』と『ジュニアマイスターシルバー』の認定を受けています。さらに、『ジュニアマイスターゴールド』の生徒の中で、全国でも優秀な生徒に贈られる「特別表彰」や「理事長賞」を受賞する生徒もおり、平成28年度と30年度は、本校の優秀な実績が認められ、「学校表彰」を受賞しました。
|
卒業までに取得可能な資格・検定 |
二級ボイラ技士 ガス溶接技能者 機械製図検定 2・3級技能検定機械加工 (普通旋盤作業) 2・3級技能検定機械保全 2・3級技能検定機械検査 危険物取扱者(乙種・甲種) |
2・3級技能検定 (マシニング・電子機器組立て) 二級ボイラ技士 ガス溶接技能者 第二種電気工事士 危険物取扱者(乙種・甲種) 機械製図検定 |
第三種電気主任技術者 |
工事担任者(AI種・DD種) 特殊無線技士(陸上・海上・航空) 基本情報技術者試験 ITパスポート試験 第二種電気工事士 危険物取扱者乙種 |
危険物取扱者 (乙種1・2・3・4・5・6種・甲種) 二級ボイラ技士 ガス溶接技能者 毒物劇物取扱責任者 |
各科共通 | |||
2級建築施工管理技術検定 (学科) レタリング技能検定 危険物取扱者乙種 建築CAD検定2級・3級 福祉住環境コーディネーター2・3級 2・3級技能検定建築大工 4・3級建築業経理事務士 3級技能検定配管(建築配管作業) |
2級土木施工管理技術検定 (学科) 測量士 測量士補 2級管工事施工管理技術検定 (学科) ガス溶接技能者 危険物取扱者乙種 4・3級建築業経理事務士 |
織物設計検定 |
情報技術検定 計算技術検定 実用英語技能検定 リスニング英語検定 日本漢字能力検定 |