松工は部活動が盛んですが活動場所に限りがあるため、保護者会等で用意くださって
いるマイクロバスが何台かあります。
先日、ある部で親切な保護者の方がドラレコを分けてくださり早速取り付けました。
ドラレコ(ドライブレコーダ)は、走行中の様子を記録するカメラのことです。
大切な生徒の命を乗せるバス。ドラレコを搭載することによって運転する側の安全
運転にも繋がるように思います。
ご寄付いただきました保護者様に感謝し、これからも安全運転に努めます。
11月15日(火)に工業化学科2年生は工場見学を行いました。
コロナ禍感染症対策として、1時間目に学校のパソコン教室で太陽石油(株)さんからZOOMによる遠隔配信で、会社概要と石油精製と石油基礎化学製品の製造について説明を受けました。その後バスに乗車して工場へ向かい、工場内をバスで見学させていただきました。
工場では、原油からLPGやガソリン、灯油、軽油、ジェット燃料油だけでなく、BTXなどの基礎化学製品が、蒸留塔やRFCC装置、接触改質装置、脱硫装置などを経て製造されるプラント、それらを貯蔵するたくさんの大規模なタンク類、タンクローリーでの出荷の様子、タンカーで入出荷を行うシーバースを目の当たりにしました。
星ノ浦海岸で昼食をとり、午後からは(株)新来島どっくの広い工場内を歩いて見学させていただきました。
原材料の厚い鋼板の切断・溶接から、巨大なクレーンを使って船体が組み立てられるまでの工程を順番に見せていただき、あまりものスケールの大きさに圧倒されました。
太陽石油(株)で見た石油精製の工程は、来年3年生の1学期に「工業化学」の授業で学びます。(株)新来島どっくでは、「地球環境化学」で学ぶ、船体の塗装やバラスト水の出し入れについて、船体が完成する前の部分から学習することもできました。
工業化学科2年生は、これら2社についての見学を今年の1月に実施する予定でしたが、コロナ感染症の急拡大の影響で延期していました。今回やっと実施することができ、好天にも恵まれてとても良かったです。
~授業参観週間(14日~17日)~
授業参観週間ですので、授業の様子を紹介します。
工業化学科2年生の物理基礎の授業の様子です。
授業内容は、乾燥する冬の時期に発生しやすい「静電気」についてです。
みなさん集中して授業を受けています。
11月6日(日)~13日(日)に愛媛県総合運動公園で「愛媛国際オープンテニス」が開催されました。今年から男子プロテニス協会の公認を受けて国内で上から2番目のランクに格上げされることになり、賞金総額はおよそ5万3000ドル、日本円にして770万円余りとこれまでの倍以上に増え、およそ20の国と地域から60人ほどの強豪選手が参加し、連日熱戦を繰り広げました。
本校男女部員は合計3日間、試合中のボールを拾うボールパーソンとして参加し、大会を支えました。素早い動きと凛とした姿勢で素晴らしい働きを見せてくれました。また、トッププレーヤーの動きを間近で見ることができ、技術面でも大変刺激を受けました。12日(土)にはダブルス決勝戦後の表彰式にも参加し、優勝ペアからボールパーソンへの感謝のウイナーズスピーチやフォトセッションもあり、良い思い出となりました。
愛媛県テニス協会のfacebookには写真も掲載されています。
https://ja-jp.facebook.com/ehimetennis/