「JKFan9月号」
2022年7月20日 12時57分みなさん、7月23日は何の日がご存知でしょうか?
そうです。空手道マガジン「JKFan」9月号の発売日です!
本校の空手道部が取材されています。
ぜひチェックしてください。
Text by Tetsu
みなさん、7月23日は何の日がご存知でしょうか?
そうです。空手道マガジン「JKFan」9月号の発売日です!
本校の空手道部が取材されています。
ぜひチェックしてください。
Text by Tetsu
松山工業高校の校庭は、ほとんどアスファルトやコンクリートで覆われています。今日は、夏の花が咲き誇っている花壇やゴーヤのグリーンカーテンを紹介します。
この花壇やグリンカーテンは、厚生課や家庭クラブの皆さんが春先から土づくり、苗の植え付けや毎日の水やりを続けています。
7月16日(土)に高校生ものづくりコンテスト化学分析部門愛媛県大会が本校工業化学科の実習室で開催されました。今回の愛媛県大会は、三浦環境科学研究所の方、愛媛大学工学部の先生をお招きして、競技の様子を見ていただきました。
新居浜工業高校、今治工業高校、松山工業高校の各学校から2名ずつ計6名の選手が参加しました。本校からは、工業化学科3年生の水口さん、2年生の成松さんが参加しました。
高校生ものづくりコンテスト化学分析部門の課題テーマは、水溶液中に含まれるカルシウムとマグネシウムの定量分析です。3時間ほどの競技の結果、2年生の成松さんが準優勝しました。8月に行われる四国大会に進むことになりました。全国大会を目指して頑張ってきてほしいと思います。
本日2限に「公共」の授業が電気科1年生のクラスでありました。
授業担当者は地歴・公民科の堀本先生です。
また、今日は松山学園(少年院)の職員2名が来校し、参観しました。
成年年齢引き下げに伴い、少年にどのような授業あるいは講話をすれば
よいのか参考にしたいということでした。
最初に、成年年齢引き下げに伴い、変わったことと変わらなかった
ことについて質問し、グループワークをさせました。
個人やグループで意見をまとめ、それをロイロノート(学習支援アプリ)
で提出させ、その後先生がモニターで紹介していきました。
教科書やネット等で生徒はかなり理解しているようでした。
生徒の反応もよく和やかで、かつ、真剣な授業が展開されていました。
成人になることで様々な契約を結ぶことができる反面、自分が責任を負うことに
なること、消費者トラブルを解消するために様々な法律や制度があることを学びました。
卒業後にトラブルに巻き込まれないようしっかりと知識を身に着けてほしいと
感じさせる授業でした。
松山工業高校内にはAEDが5か所に設置されています。
AEDは、「Automated External Defibrillator」の略で、日本語で「自動体外式除細動器」といいます。
電極のついたパッドから心臓の状態を判断し、問題があれば電気ショックを与え、心臓の状態を正常に戻します。
音声が使用方法を指示してくれるので、誰でも救命活動をすることができます。
第1教棟1階東側・第1体育館教官室外階段横・第2体育館東側・保健室・定時制職員室に設置されています。
また、全国のAEDマップはhttps://www.qqzaidanmap.jp/から参照できます。
生徒の皆さんは、いざという時に焦らないよう、研修の機会がありましたら是非参加してください。