学校PR

2024松工ブログ

家庭クラブ・吹奏楽部 和泉保育園交流 ークリスマス会ー

2024年12月26日 11時31分

今年3回目の保育園交流が行われました。事前に作ったマラカスを持参し、園児たちと一緒に飾り付けを楽しみました。その後、クリスマス会へ移り、コナン・クリスマスメドレー・ディズニーメドレー・ジブリメドレー・ドラえもん・アンパンマン・勇気100%など、子どもたちが喜ぶ楽曲を歌い、マラカスを振りながら楽しみました。

また、吹奏楽部による楽器クイズや家庭クラブによるクリスマスクイズ、ダンスなども行われました。最後にはサンタから香り付きフェルト飾りがプレゼントされ、園児たちは嬉しそうに受け取っていました。さらに園児からサンタ飾りのプレゼントもいただき、思い出深いクリスマス会となりました。

【参加者の感想】

  • 初めて保育園交流に参加しましたが、思っていた以上に園児が楽しんでくれて嬉しかったです。園児の笑顔がとても印象的で、参加して良かったです。(家庭クラブ3年 情報電子科)
  • 今回は子供達がいっぱいいる中での演奏だったので、とても緊張しましたが、楽しく演奏できました。次回もよろしくお願いします。(吹奏楽部3年 繊維科)
  • 吹奏楽部の演奏の際、園児たちが一緒に作ったマラカスを振りながら歌ってくれたのが嬉しかったです。来年も頑張りたいです。(家庭クラブ2年 工業化学科)
  • 保育園で演奏するのは初めてで緊張したけど、保育園の子たちが知っている曲は歌ってくれたり、分からない曲でもマラカスを振ってくれたりと楽しんでくれいていて、吹いていてうれしかったし楽しかったです。(吹奏楽部2年 繊維科)
  • 幼児たちの笑顔を見ると、やりがいや達成感を感じることができました。人のために行動することや、年齢が下の人との関わり方の大切さを実感しました。(家庭クラブ1年 建築科)
  • 初めての保育園で演奏して、不安なこともたくさんあったけど、みんなが知っている曲は歌ってくれたり、マラカスをふってくれたりしたのでよかったです。いい経験になりました。(吹奏楽部1年 工業化学科)

機械科 メリークリスマス 

2024年12月25日 08時30分
機械科

~ クリスマス・イルミネーション ~

12月22日(日)18:00~、河野公民館で開催されたクリスマスイベントに、機械科の生徒4名(1・2年生各2名)が参加しました。イベントでは、イルミネーション点灯式やサンタとトナカイからのプレゼント、ゲームなどが行われました。生徒たちは、クレーンゲーム(機械科製作)や缶バッジ製作を担当し、運営をサポートしました。

予想を大きく上回る子供や家族連れの来場者に、主催者も驚くほどの盛況ぶりで、イベントは大成功を収めました。地元出身の1年生2名は、地域の方々との交流やおもてなしに感謝するとともに、「来年は他科の地元生徒も誘い、一緒に参加したい」と感想を述べました。これに主催者も大喜びでした。温かい交流と地域の絆を感じるひとときとなりました。

機械科