2024今日の松工

松山盲学校オープンスクール参加(人権委員会)

2024年8月6日 16時33分

8月6日(火)、松山盲学校のオープンスクールに人権委員12名が参加しました。午前と午後の2回に分けて、各班が点字、ガイド、パソコン、スポーツ(ゴールボール、サウンドテーブルテニス)の体験を行いました。

参加者はアイマスクを着用し、見えない状態で活動をしました。その結果、支援ツールを使用しても点字を打ったり、スポーツをしたりするのは難しいという意見が多く聞かれました。それでも、生徒たちはどの活動も楽しみながら取り組み、多くのことを学んだようです。

IMG_2697IMG_2738IMG_2705IMG_2722IMG_2752

テレビ愛媛「イチ推し!」収録(防災:グローバル・文化同好会)

2024年8月5日 14時33分

8月5日、テレビ愛媛の番組「イチ推し!」の収録があり、グローバル・文化同好会3年生の細川さくらさんが参加しました。

えひめSDGs甲子園の昨年度の優勝校として、本校の防災啓発活動を紹介したり、今年度の本選へ進むチームへエールを送ったりしました。

放送は、8月14日(水)11:25~11:30の予定です。ぜひご覧ください。

IMG_2674

実験教室 in 双海開催 8月1日(木)化学技術部

2024年8月1日 19時31分
工業化学科

夏休みがやってまいりました。伊予市双海町の上灘にある双海地区公民館で小学生夏休み実験教室を開催しました。

IMG_1014

今回は、ペットボトルで噴火実験と空気砲をつくろうです。子どもたちの夏休みの自由研究のネタにしてもらおうと思ってのテーマです。

幌延深地層研究センターの見学に行ってきました

2024年7月31日 10時50分

7月22日(月)から23日(火)にかけて、エネルギー教育の一環として、昨年度の青森県六ヶ所村に続き、北海道最北端の稚内にある「幌延深地層研究所 ゆめ地創館」の見学が行われました。今回の見学は、「高レベル放射性廃棄物の地層処分について考える」ことを目的としています。

サイネイル

詳しくはこちらをご覧ください。mth_0722_2.pdf

銀天街でフラッシュモブをやりました!

2024年7月29日 14時40分

7月27日(土)13:30~松山銀天街GET前にて、本校吹奏楽部と伊予管弦楽団様のコラボレーションによる「フラッシュモブ」を行いました。

銀天街初の試みとして実施しましたが、始まると次第に見物するお客様でいっぱいになり、大成功でした。

top図1