2024今日の松工

家庭クラブ 料理講習会 ートマトパスタ・カプレーゼー

2024年7月18日 15時00分

第1回料理講習会が実施されました。家庭クラブで育ててきたバジルとミニトマトを使って、きのことベーコンのパスタとカプレーゼを作りました。収穫保存していたバジルで1年生の家庭クラブ役員がバジルソースを作ってきてくれました。採れたてのバジルとトマトはそのままカプレーゼにしておいしくいただきました。多くの希望者の方が参加し、楽しく活動しました。

<生徒の感想>

  • 班全員が協力し、声をかけ合って料理講習会を行うことができました。初めてだったので緊張したけど、先輩が優しかったのでよかったです。(セ1)
  • 班の中で、それぞれの仕事を決め、おいしいパスタとカプレーゼを作ることができました。休日に家で作って、家族に食べさせてあげたいです。これからもたくさんの料理に挑戦してみます。(ト1)
  • 班の人たちと効率よく分担して作業することができました。また自分たちがあいている時間があれば積極的に動けたのでよかったです!とてもおいしくできて満足です!(カ2)
  • 班の中で学年はバラバラだったけど、みんなで協力して作れました。私はカプレーゼをメインに作りました。メチャおいしかったのでお家でも作ってみたいです。1年生に料理上手な子がいて感動しました。また参加したいです。(コ2)
  • 初めてパスタを湯がきましたが上手にできたと感じます。班の人と話し合い容量よく作業することができました。見た目も味も上手くできたためまた参加したいと思いました。(セ3)
  • 料理する手順を班のメンバーと分担し、協力して活動することができました。料理中に自然と会話が生まれ仲良く楽しくおいしいパスタとカプレーゼを作ることができました。(キ3)

ryouri(1)  ryouri (2)  ryouri (3)

ryouri (4)  kansei  asset (33)

asset (34) asset (41)  asset (42)

asset (48) asset (49)  asset (55)

クラスマッチ

2024年7月16日 14時45分

~1学期クラスマッチを学年単位で実施~

16日、生徒会を中心に企画・運営するクラスマッチが始まりました。本日は3年生、17日は2年生、18日は1年生が実施します。

本校クラスマッチの目標は以下の3つです:

  1. 全校生徒が参加してクラスマッチを行い、クラスのために貢献する。
  2. スポーツ・パラスポーツを通して文化的活動に触れ、生徒間の親睦を深める。
  3. 生徒会を中心にクラスマッチを自主的に企画・運営する。

種目はソフトボール、バドミントン、テニス、ボッチャですが、本日は雨天のためバドミントン、卓球、ボッチャの3種目で競技しました。各種目とも運営本部を設置し、生徒会役員が運営にあたります。種目ごとにルール説明後に競技が行われました。

全生徒が選手として参加するクラスマッチで、生徒たちは和やかに活動していました。これは、16日に行われた3年生のクラスマッチの様子です。

図1

寄贈品贈呈式

2024年7月16日 08時42分

寄贈品の贈呈式が行われました。

昨年に引き続き「株式会社建設マネジメント四国」様からの寄贈です。

Image4

【寄贈物品】

  • 軽量棚A方 単立 2台
  • 投げ込み式クーラー 1台
  • サーモコントローラー 1台
  • FMC投げ込みヒーター 1台
  • 防水型エアーメーター 1台

Image7

建設マネジメント四国ホームページ

(株)建設マネジメント四国は河川、道路、ダムなど社会資本整備をとおして、「災害に強い地域づくり」、「持続可能で活力ある国土・地域づくり」に重要な役割を担っている国土交通省四国地方整備局などに対して様々な支援業務を行っている会社です。

本校からは感謝状をお贈りしました。

Image5

Image8

この度お世話いただいた方々に感謝します。いただいた物品は大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

7月12日臨時休業のお知らせ

2024年7月12日 10時01分

午前10時の時点で「大雨警報」「土砂災害警戒情報 警戒レベル4」が継続中のため、本日は臨時休業とします。

生徒の皆さんは、安全確保を最優先に、自宅等安全な場所で避難または自宅学習をしてください。

自宅待機をお願いします。

2024年7月12日 07時13分

降り続く大雨のため、松山市に【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】が発表されています。

生徒は自宅待機をお願いします。

今後に関しては、ホームページ・マチコミ等で必要に応じお知らせします。