※令和8年度入学者選抜に関する情報

〇令和7年度 スクールミッション・スクールポリシー

  • 〇学校CMコンテストに応募しています。
  •  11月1日から投票が始まりました。
  •  ぜひ、投票をお願いします!
  •  投票はこちらから
  •  
  • 〇文部科学省
  • ~高校生による専門高校の魅力紹介動画~
  • 動画コンテストに応募し、応募総数400の
  • 動画の中から、土木科2年生の制作した
  • 動画が「文部科学大臣賞優秀賞」を受賞
  • しました。ぜひ、ご覧ください。

文科省文科省(専門高校アカウント)

  •   
〇令和6年度学校評価等(R7.5.8更新)

 

2025今日の松工

第28回マイコンカーラリー四国大会(電気科) 4名が全国大会出場へ

2025年11月22日 20時59分
電気科

11月22日(土)、香川県立多度津高等学校を会場として開催された「第28回マイコンカーラリー四国大会」で、本校電気科3年生が素晴らしい成果を収めました。

Cameraクラス:優勝(全国大会出場) 岡本さん
Cameraクラス:準優勝(全国大会出場) 菅さん
Advancedクラス:全国大会出場 酒井さん
Basicクラス:全国大会出場 宮岡さん

以上の結果、4名の生徒が、2026年1月10日〜11日に北海道登別市で開催される「ジャパンマイコンカーラリー全国大会」出場権を獲得しました。全国での活躍が期待されています。

大会集合写真
大会終了後の記念写真
マイコンカー

「うみまちスケッチ」参加(建築科)

2025年11月21日 14時06分

建築科の生徒は、地域協働について学ぶため、松山アーバンデザインセンター(「公・民・学」が連携するまちづくり組織)に通っています。今年は2年生4名と3年生2名が、そこで様々な世代・立場の人たちと活動しています。

先日、その生徒たちが「うみまちスケッチ」というイベントを高浜で開催しました。また、イベントには一般参加者として松工生6名も参加しました。

イベントの様子1
地域協働型イベント「うみまちスケッチ」

第45回全国高校生プログラミングコンテスト 3位 ~メカトロ部~

2025年11月18日 15時20分
部活動

未来のIT技術者の登竜門である全国高校生プログラミングコンテストが、日本工業大学(埼玉県)で開催され、本校は3位入賞を果たしました。

表彰式の様子
表彰式の様子
メカトロ部 電子機械科 情報電子科

鉄筋組立て作業体験(建築科2年生)

2025年11月14日 11時30分
建築科

建築科2年生が、愛媛県鉄筋業協同組合主催の出前講座を受講しました。座学では「鉄筋は建物の骨の役割」「鉄筋コンクリートは植木鉢が始まり」など興味深い内容を学び、鉄筋の基礎を楽しく理解することができました。

座学を受ける生徒たち
座学の様子

生徒会役員選挙

2025年11月14日 08時44分
学校行事

11月13日の表彰伝達に続いて、令和7年度生徒会役員選挙が行われました。生徒会選挙は、公的な事柄に主体的に参画しようとする態度を育てることを目的として、毎年実施しているものです。

生徒会役員選挙の様子
生徒会役員選挙の様子

選挙では、生徒会役員による趣旨説明の後、各科から応援演説者1名と立候補者が登壇し、それぞれの思いを力強く語りました。投票後は松山市選挙管理委員会様の指導のもと開票が進められました。

開票の結果、有効得票数が過半数に達しなかったため上位2名による決選投票が行われ、新生徒会長には和田さん(電気科2年)が選出されました。