令和7年度高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会(電子回路組立部門)~メカトロ部が優勝・準優勝~
2025年5月19日 10時22分本校で開催された「高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会電子回路組立部門」で、メカトロ部の宅見さんが優勝、杉本さんが準優勝となりました。
大会は5月18日(日)に実施され、県内の高校生が集まり、電子回路の組立と調整技術を競いました。
本校で開催された「高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会電子回路組立部門」で、メカトロ部の宅見さんが優勝、杉本さんが準優勝となりました。
大会は5月18日(日)に実施され、県内の高校生が集まり、電子回路の組立と調整技術を競いました。
電気科3年の三瀬さんが、高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 愛媛県大会で優勝し、四国大会および若年者ものづくり競技大会への出場を決めました。
大会は5月17日(土)、本校電気科の実習室で開催され、県内から9名の選手が参加。指定された屋内配線工事を2時間以内に施工し、その技術力を競いました。
~ 匠の技を極める機械科 資格取得で即戦力に! ~
昨日、令和6年度技能検定(後期)合格者による集合写真を撮りました。
機械科27名(当時2年生25名、1年生2名)の生徒が普通旋盤作業(4名)、機械検査(7名)、機械保全(20名)に合格しました。中には、2部門に見事合格した生徒も数名います。合格した生徒の笑顔が、満足感を物語っています!
これから、機械科では、さらに目標を定め各種資格検定に積極的に挑戦していきます!
空手道部です【大会報告】
5/3(土)SHIGA国民スポーツ大会 愛媛県予選でした
①ト2 日野 壱喜 少年男子組手 優勝
②セ2 宇都宮 礼 少年女子組手 優勝
上記2名が
10/5~7、SHIGA国民スポーツ大会出場決定です!
愛媛県代表として、全国で勝つために!!!
「人格完成」に努めていきます!!!
引き続き、「空手道部」応援よろしくお願いします!
空手道教務課長・土居先生より、PDCAサイクルと3つの観点別評価についての講話がありました。