2024今日の松工

情報電子科3年課題研究講習会

2024年5月22日 17時54分
情報電子科

情報電子科3年生の課題研究2班が、人間環境大学の神馬准教授にアドバイスを受けました。この講習を通じて、生徒たちはコンピュータ技術について深く学び、課題研究に生かせる内容を得ることができました。

課題研究の様子

ファッション甲子園2024全国大会出場決定!!

2024年5月21日 17時06分
繊維科

8月に青森県弘前市にて行われるファッションの全国大会に出場が決まりました!

応募総数1929作品の中から35作品が本戦選出されます。

その中に繊維科の生徒さんの2作品が選ばれました。

相手は名立たるファッションの強豪校ばかり!

これから素材研究、試作、制作、ランウェイウォーキング・マイクパフォーマンス練習など様々なことに取り組み、最高の賞(SHOW)となるよう頑張ります!

作品名:こぎん刺し春を待つ (作者:志田かえで)

津軽地方に伝わる伝統的な刺し子と現代アートを題材にしデザインしました。

作品名:花鳥風月 (作者:櫻井陽菜)

コンセプトは花札。トップスには春夏秋冬の植物を、ボトムスには帯のように繋がった花札のスカートに赤短や青短をあしらいました。

kakudaiPXL_20240520_080809552

高校生ものづくりコンテスト化学分析部門愛媛県大会に向けて練習会開催

2024年5月18日 18時00分
工業化学科

5月18日(土)に高校生ものづくりコンテスト化学分析部門の練習会が本校工業化学科の実習室で開催されました。

新居浜工業高校、今治工業高校、松山工業高校の各学校から2名ずつ計6名の選手が参加し、7月6日(土)に本校で開催される愛媛県大会へ向けて合同で練習を行いました。

高校生ものづくりコンテスト化学分析部門の課題テーマは、水溶液中に含まれるカルシウムとマグネシウムの定量分析です。選手生徒の知識や技能の向上だけでなく、先生たちの審査や指導方法についての研修を深めることができ、充実した1日となりました。

IMG_0730IMG_0733

旧別子銅山学習登山開催4月28日(日)化学技術部

2024年4月30日 08時15分
工業化学科

工業化学同好会は、今年度、化学技術部になりました。

令和6年度はじめの行事として、3年生と2年生部員が新居浜市の旧別子銅山に登り、学習しました。別子ダム登山口から、ダイヤモンド水を経由して、大山積神社跡、蘭塔場、歓喜坑までを登山しました。

旧別子銅山は、江戸時代に切上り長兵衛がこの山に露頭(銅の鉱石が地表に露出したもの)を見つけたことをきっかけに、住友家がここに銅の鉱石があることを捜しあて、最初に掘り始めた別子銅山の鉱山旧跡です。ここでは、昔、多くの人々が暮らし、銅の精錬までを行っていました。

DSC03361DSC03372DSC03377

途中、銅の精錬の仕組みを勉強したり、掘削や精錬をはじめ様々な仕事に携わった人々や家族の人々の生活について想像してみたり、精錬時に引き起こされた煙害による環境破壊に起因する災害などについて学習しました。

DSC03403

別子銅山最初の坑道歓喜抗入り口

ファッション甲子園応募します!

2024年4月19日 13時22分
繊維科

今年も繊維科・繊維デザイン部ではファッション甲子園に応募します。

まずは1次審査通過を目指して描いたデザイン画で勝負です。

IMG_2191

部紹介・部登録

2024年4月12日 18時58分

12日(金)の放課後、第1体育館で1年生を対象に本校の各部・同好会の紹介が行われました。 本校では、1年生はどこかの部・同好会に在籍することになっています。

紹介後、1年生は希望する部・同好会の2・3年生の部員に連れられ、各教室で部登録が行われました。

以下は、各部・同好会の紹介(一部)の様子です。

部紹介の様子

全校朝礼 ~教育相談課~

2024年4月11日 10時38分

4月11日の全校朝礼では、教育相談課の先生方の紹介と、今年度のスクールライフアドバイザーである真鍋先生のお話がありました。

【記事の詳細を見る】 matukou_blog4080.pdf

全校朝礼の様子

対面式、生活指導、進路オリエンテーションなど

2024年4月9日 10時45分

新入生と在校生が初めて顔を合わせる対面式が体育館で行われました。 また、対面式の後には年度初めの諸行事が行われ、本日は以下の活動が実施されました。

  • 生活指導
  • 進路オリエンテーション
  • ホームルーム活動
  • 写真撮影
  • 身体計測

【記事の詳細を見る】 matukou_blog4079.pdf

行事の様子

入学式

2024年4月8日 18時00分

~ 新入生320名(全日制)が入学 ~

8日、午後から全日制の入学式が体育館で行われ、新入生320名の入学が許可されました。

【記事の詳細を見る】→ matukou_blog4078.pdf

Top図1

新任式、始業式

2024年4月8日 17時53分

~ 令和6年度がスタートしました ~

4月8日(月)、令和6年度の新任式、始業式が実施されました。

【記事の詳細を見る】→ matukou_blog4077.pdf

top図1