〇令和7年度 スクールミッション・スクールポリシー

  • 〇文部科学省
  • ~高校生による専門高校の魅力紹介動画~
  • 動画コンテストに応募しています。
  • たくさんの「いいね!」お願いします!

文科省文科省(専門高校アカウント)

  •    7/23(水) 24(木) 25(金)の
  •  募集を締め切りました!
  •  結果のメールを7/11頃に各中学校
  • へ送信する予定です。
  •   
〇令和6年度学校評価等(R7.5.8更新)

 

2025今日の松工

土木科2年生 DIG(簡易型図上訓練)防災学習会

2025年5月30日 15時50分
土木科

5月29日(木)の5・6限目、土木科2年生が「愛媛MEの会(愛媛社会基盤メンテナンスエキスパート会)」の皆様のご指導のもと、DIG(簡易型図上訓練)防災学習会に参加しました。

DIGとは、Disaster(災害)Imagination(想像力)Game(ゲーム)の略で、地図を囲みながらゲーム感覚で災害時の対応を考える図上訓練です。

生徒たちは、平成30年の西日本豪雨災害を踏まえ、防災の重要性について学びました。石手川の氾濫を想定し、浸水区域や避難場所などについて班ごとに議論を行い、最後には意見を発表して、防災に対する理解を深めました。

グループワーク1
グループごとに地図を囲んで課題に取り組む様子
グループワーク2
意見を出し合いながら災害時の対応策を検討中
ディスカッション風景1
生徒同士で浸水想定区域や避難場所を確認します
ディスカッション風景2
実際に地図に心酔想定区域などを書き込みます。
発表準備中
班ごとの発表にしました
発表中1
自分たちの防災対策案を発表している様子
発表中2
当日はマスコミの取材も入りました
学習会のまとめ
DIG防災学習会を通じて防災意識を高めました