第25回高校生ものづくりコンテスト全国大会〈化学分析部門〉が、11月8日(土)・9日(日)の両日に本校で開催されました。全国各地域の代表が一堂に会し、化学分析の精度と技能を競いました。
初日の8日(土)は競技説明・準備・開会式が行われました。開会式では、本校工業化学科3年の平尾さんが司会を務め、四国ブロック代表選手として本校2年の伊井さんが力強く選手宣誓を行いました。
●全国各ブロック代表校
| ブロック |
代表校 |
| 北海道 |
北海道札幌琴似工業高等学校 |
| 東北 |
宮城県白石工業高等学校 |
| 関東 |
神奈川県立神奈川総合産業高等学校 |
| 北信越 |
長野県長野工業高等学校 |
| 東海 |
静岡県立科学技術高等学校 |
| 近畿 |
兵庫県立姫路工業高等学校 |
| 中国 |
山口県立下松工業高等学校 |
| 四国 |
愛媛県立松山工業高等学校 |
| 九州 |
熊本県立熊本工業高等学校 |
| 開催地 |
高知県立高知工業高等学校 |
●審査員
| 役職 |
所属 |
氏名 |
| 審査員長 |
愛媛大学大学院 理工学研究科 物性化学専攻 |
朝日 剛 |
| 審査員 |
三浦工業株式会社 環境科学研究所 科学分析センター |
渡邉 隆史 |
| 審査員 |
株式会社大阪ソーダ 松山工場 環境品質課 |
橘 博 |
| 審査員 |
帝人株式会社 樹脂事業本部 松山生産部 品質管理課 |
成本 絢音 |
2日目の9日(日)には、秤量操作・測定競技の審査が行われ、午後には閉会式が実施されました。評価は「作業態度」「技術度」「測定結果報告書」の3つの観点で行われました。
●競技の様子
競技の様子①
競技の様子②
競技風景
分析作業の様子①
分析作業の様子②
試料処理の様子
閉会式では、本校工業化学科3年の西森さんが司会を務めました。
閉会式の司会を務める西森さん
閉会式の様子
●結果発表
- 優 勝: 愛媛県立松山工業高等学校
- 第2位: 熊本県立熊本工業高等学校
- 第3位: 兵庫県立姫路工業高等学校
審査員長の愛媛大学・朝日先生から、講評をいただきました。
講評を行う朝日先生
優勝した本校工業化学科2年の伊井さん。努力の成果が実を結びました。
優勝した伊井さん