2020松工日記(ブログ)
第3学期始業式
春高バレー
表彰伝達・第2学期終業式
クラスマッチ
松山市防災検定に挑戦!!
12月12日(土)の9:30~より愛媛大学においてジュニア防災検定が行われました。
今年度より松山市が小中高を対象にジュニア防災リーダーの育成を行っている活動の一環として行われた検定で、本校生徒は上級を12名の生徒が受験しました。
約30分の講演の後、防災検定(50分)が行われ、その後課題に対するグループワークが50分行われそれぞれの発表も評価の対象となります。結果が楽しみです!!
全校朝礼(壮行会)
全校朝礼(壮行会) [記事の詳細を見る]
~ バレーボール、ボクシング、空手道、囲碁 ~
第2回生徒総会
全校朝礼
令和2年度生徒会役員選挙
第1回非常変災対応訓練
第1回非常変災対応訓練 [記事の詳細を見る]
~ 避難・消火訓練・防災リーダー活動報告 ~
松工祭
防災デイキャンプに参加!!
10月31日(土)にレインボーハイランドで松山市ジュニア防災リーダークラブの防災デイキャンプが行われました。本校の防災リーダー10名を含む小中高大の約50名が参加しました。当日は天候にも恵まれ雲一つない秋晴れでした。午前中に6班に分かれてアイスブレイクを行った後、ポリ袋で炊くご飯を作り昼食を食べ、午後からミッションをこなしながらの避難訓練を行いました。世代を超えた取組でみんな仲良く、楽しみながら防災について考えることができました。
高浜小学校防災マップづくりに参加
10月28日(水)先週に引き続き高浜小学校の皆さんと、防災まち歩きからの防災マップづくりを行いました。
10班に分かれ先週のまち歩きで撮影した写真を白地図に整理し、危険度や避難する時の注意
事項などのコメントをみんなで考えました。12月1日に防災マップの発表会があります。
発表会までに頑張って完成させてくださいね。どんな防災マップになっているか楽しみにしています!!
えひめ教育の日推進大会に参加しました!!
10月24日(土)に砥部町文化会館で行われました、えひめ教育の日推進大会に本校防災リーダ―
5名が参加しました。本校の防災への取組を発表し多くの方に本校の防災活動を知っていただく
ことができました。地域の未来は地域のみんなで守っていきましょう!!
高浜小学校防災まち歩きに参加
10月21日(水)の午前中、本校防災リーダーは高浜小学校を訪問し防災まち歩きに参加しました。
昨年から参加していて、本校をはじめ愛大防災リーダ―クラブや高浜の自治防災会、松山市の職員
保護者の皆さんが小学生と一緒に10班に分かれ町の危険な場所や避難場所等を確認しながら
防災について考えるイベントです。来週はこのまち歩きをもとに防災マップを一緒に作成します。
匠の技教室(電気科2年)
出前授業(鉄筋業組合)
全校朝礼
創立記念行事
運動会
松山市ジュニア防災リーダ―クラブ発足式に参加しました!!
9月5日(土)に愛媛大学南加記念ホール (松山市文京町3)で松山市ジュニア防災リーダ―クラブが発足しました。本校の防災リーダー12名も発足式に参加し、市内の小中高校生とともに発足式とワークショップに参加しました。これから切れ目のない防災リーダ―育成に向けて地域一丸となって取り組みたいと思いますので、生徒や教職員、地域の方々ご協力お願いします。
表彰伝達・第2学期始業式
学校見学会
夏季野球大会
令和2年度愛媛県高等学校夏季野球大会 [記事の詳細を見る]
~ 2回戦 対松山商戦 ~
第1学期終業式
サッカー元日本代表の前園さんが本校を訪問されました‼
7月27日(月)にサッカー元日本代表の前園真聖さんが本校のソフトボール部を訪問されました。
今回の訪問は、前園さんが四国各地の部活動を訪ね、応援する番組の取材のためのものでした。
詳しくは番組をご覧ください。放送予定は8月28日(金)です。詳しい時間帯等は後日HPでお知らせします。
こうご期待!! 前園さん3年生にとって本当に心に残る貴重な経験ができました、ありがとうございました。
クラスマッチ
ソフトボール部引退試合
7月19日(日)伊予銀グランドでソフトボール部の引退試合が行われました。東温高校・大洲高校・愛光高校そして本校の4校が参加し熱戦が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のためマスクの着用、アルコール消毒等の対策をとっての大会でした。本校は愛光高校、東温高校に勝利し優勝することができました。試合後、各高校の3年生が記念写真を撮影し3年間の頑張りを称えあえました。3年生の皆さん感動をありがとうございました。
この様子は松工公式youtubeにあげていますので御覧ください。
第2回ICT研修会
7月15日(水)の7時間目に第2回のICT研修会が行われました。今回はSNSについて考えました。
SNSは便利な反面、危険なこともあるので発信する側と受け取る側のお互いがモラルをもって活用することが大切だということを学びました。本校はICTをいろいろな場面で活用しています。みんなでモラルをもって使いましょう!!
PTA理事会が開催されました‼
7月3日(金)16:00~本校第1体育館でPTA理事会が行われました。3密を避けるため体育館で行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためPTAの行事も少なくなっていますができるだけ実施したいと考えていますのでご協力お願いいたします。お忙しい中出席していただいた保護者の皆さんありがとうございました。
第2回ICT活用研修
本日13:00より第2回目のICT活用研修会が行われました。今回は、Zoomでも同時配信を行い各職員室等でも参加できるようにしました。大会議室には約30人、Zoomでの参加の先生も30人程度と約60名の先生が参加してタブレットやZoom・ロイロノート・Classiを使った遠隔授業について研修しました。今回は国語科の戸田先生と英語科の渡部先生、教務課の武智先生が4~5月に行った遠隔授業事例の紹介や動画編集の仕方について講師をしてくださいました。次回は他校の先生ともつながって研修をするのもいいかなと考えています。今日学んだことを授業に生かしていきましょう!!
非行防止教室
第1回生徒総会
入学式
新任式、始業式
第110回卒業証書授与式
同窓会入会歓迎会、表彰式、記念品贈呈式
同窓会入会歓迎会、表彰式、記念品贈呈式 [記事の詳細を見る]
~ 3月1日が卒業式 ~
匠の技教室(情報電子科1年生)
匠の技教室(情報電子科1年生) [記事の詳細を見る]
~ コンピュータセキュリティの現状について ~
令和元年度第42回愛媛県内高校生建築競技設計 表彰式
令和元年度地域産業スペシャリスト育成事業
令和元年度地域産業スペシャリスト育成事業 [記事の詳細を見る]
~ 校内成果発表会・スペシャリスト育成推進会議 ~
全校朝礼 ~表彰伝達~
匠の技教室~建築科2年~
愛媛県高等学校工業科生徒研究発表会
全校朝礼 ~ 皆川竜児先生の講話 ~
ジャパンマイコンカーラリー2020大会 全国大会
ジャパンマイコンカーラリー2020大会 全国大会 [記事の詳細を見る]
~ 電子技術部 Advanced Class ベスト16 Basic Class 準優勝 ~
第3学期始業式
第13回マイクロロボットコンテスト高校生大会 優勝・準優勝
第13回マイクロロボットコンテスト高校生大会 優勝・準優勝 [記事の詳細を見る]
~ メカトロ部 ~
表彰伝達・第2学期終業式
クラスマッチ
創立110周年記念第65回全校マラソン大会
創立110周年記念第65回全校マラソン大会 [記事の詳細を見る]
~ 男子約7km、女子約4km ~
匠の技教室(電気科2年)
第9回中高生国際Rubyプログラミングコンテスト 最終選考会
マッチングフェア(企業説明会)の開催
マッチングフェア(企業説明会)の開催 [記事の詳細を見る]
~ 令和元年度地域産業スペシャリスト育成事業 ~
基礎工事(出前講座)
全校朝礼(壮行会)
全校朝礼(壮行会) [記事の詳細を見る]
~ バスケットボール部、ボクシング部、電子技術部 ~
第2回生徒総会
全校朝礼~表彰伝達~
技能五輪全国大会 電子機器組立て職種 高校生全国1位
マイコンカーラリー四国大会
第22回マイコンカーラリー四国大会(マイコンカーラリー2020大会四国地区予選) [記事の詳細を見る]
~ 2部門で入賞、2名が全国大会へ ~
ものコン全国大会(電気工事部門)
高校生ものづくりコンテスト全国大会(化学分析部門)優勝!
令和元年度生徒会役員選挙
第40回全国高校生プログラミングコンテスト
第2回非常変災対応訓練
エイズ予防衛生教育講演会
創立110周年記念松工祭
全校朝礼(壮行会)
全校朝礼(壮行会) [記事の詳細を見る]
~ 高校生ものづくりコンテスト全国大会など ~
「地域に生き地域とともに歩む高校生育成事業」講演会
「地域に生き地域とともに歩む高校生育成事業」講演会 [記事の詳細を見る]
~ 防災教育講演会 ~
創立110周年記念運動会
全国高等学校デザイン選手権決勝大会(山形)出場決定
第26回全国高等学校デザイン選手権決勝大会(山形)出場決定 [記事の詳細を見る]
~ 提案テーマ『もしも折り紙がチームスポーツだったら』繊維科2年が決勝大会へ ~
全校朝礼 ~校長講話~
創立記念行事
全校朝礼
小野地区自主防災組織連合会防災訓練に参加
防災ずきん・災害用伝言ダイヤル・防災クイズで小野地区防災訓練に参加 [記事の詳細を見る]
~ 大学生や事業所と連携、ものづくり地域貢献(機械科・繊維科) ~
表彰伝達・第2学期始業式
ファッション甲子園2019
ファッション甲子園2019 審査員長特別賞受賞 [記事の詳細を見る]
~ 繊維科3年生 好光廉君、八木友里恵さん、武正有貴さん ~
中学生のための学校紹介(体験入学)
中学生のための学校紹介(体験入学) [記事の詳細を見る]
~ 一日目、中学生358名が参加 ~
第17回「民家の甲子園」全国大会in福島
第17回「民家の甲子園」 全国大会in福島 [記事の詳細を見る]
~ 「伊予姫交響楽チーム」が福島民報社賞を受賞 ~
Hondaエコマイレッジチャレンジ2019第35回九州大会
Hondaエコマイレッジチャレンジ2019第35回九州大会 [記事の詳細を見る]
~ 二人乗りクラス優勝(自動車部) ~
電気使用安全月間行事に参加
電気使用安全月間行事に参加(電気科・電気技術同好会) [記事の詳細を見る]
~ 道路照明点検清掃・分電盤施工講習 ~
若年者ものづくり競技大会
若年者ものづくり競技大会(電子回路組立て職種)銀賞受賞 [記事の詳細を見る]
~ メカトロ部、友近君 ~
第15回ものづくりコンテスト四国大会(化学分析部門)優勝!
PTA研修旅行
真砂町内会との合同防災訓練
第1学期終業式
高校野球愛媛大会
高校野球愛媛大会 ~ 1回戦 対三間高校戦 ~ [記事の詳細を見る]
(この試合に関する愛媛新聞記事も掲載しています)
クラスマッチ
高等学校野球選手権愛媛大会
全校朝礼 表彰伝達
「命の大切さを育む」講演会
壮行会
非行防止教室
修学旅行
第15回ものコン四国大会(電気工事部門)優勝
第15回ものづくりコンテスト四国大会(電気工事部門) [記事の詳細を見る]
~ 電気科 森本莞太君が優勝 全国大会へ ~
松工オープンスクール
四国高校選手権大会 優勝速報
型枠工事(出前講座)
第17回民家の甲子園 愛媛県大会
第17回民家の甲子園 愛媛県大会 [記事の詳細を見る]
~ 建築科 「伊予媛交響楽チーム」が全国大会へ ~
電気科3年企業見学
電気科3年企業見学 [記事の詳細を見る]
~ 専門の知識を深め、自分たちの進路選択へ向けて ~